2040年の推計人口 神奈川は1.6倍
2040年には全都道府県で65歳以上の高齢者の割合が人口の3割を超す。
そんな推計を国立社会保障・人口問題研究所が27日、公表した。
10年から40年にかけて65歳以上の人口が1.6倍に増える神奈川県のほか、埼玉県、千葉県、東京都、愛知県、滋賀県などで高齢者人口が1.4倍以上になると見込まれる。
都市部で急速に高齢化が進む未来図が浮かんだ。
公表されたのは「地域別将来推計人口」。10年の国勢調査をもとに死亡率や人口移動などのデータを参考に、40年までの市区町村別や都道府県別の人口を推計した(福島県は県全体のみ推計)。
都道府県別で総人口に占める65歳以上の割合(高齢化率)をみると、もっとも高くなるのは秋田県の44%。
青森県42%、高知県41%がこれに続く。
ただし高齢者人口そのものは、秋田県のようにむしろ減る県もある。
高齢者人口は沖縄県でも急増する。それ以外は大都市圏での増加が目立つ。
75歳以上の増え方はさらに大きく、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、滋賀、大阪、沖縄の8都府県では、40年に75歳以上人口が10年と比べて1.7倍以上になると推計されている。
とりわけ埼玉県と神奈川県では2倍以上になる。
都市部での高齢者人口の増加について、どう研究所の鈴木透・人口構造研究部長は「高度成長期に団塊世代が全国から大都市圏に働きに出て家族をつくった。この層が65歳を超え始める。
急速な高齢化は自治体財政や社会保障に影響を与えるだろう」と指摘する。
一方、総人口は15年までに41道府県で減少、15年~20年では46都道府県、20~25年以降はすべての都道府県で人口が減る。
特に、高齢化率が高い地方では人口の減り方も大きい。減少率の上位3県秋田県(36%減)、青森県(32%減)
高知県(30%減)と、65歳以上人口の割合が高い所と重なる。逆に減り方が少ないのは沖縄県(2%減)、東京都(7%減)、滋賀県(7%減)などだった。
・・・2013年3月28日発行 朝日新聞より引用・・・