Science Park(令和元年特別号Introduction)

Science Park(令和元年特別号Introduction)

~命の始まり~

来る時代、去る時代…

平成から令和の時代がやってきました。

令和元年の年をお祝いして、”命の始まり“について、考えてみました。

そして、いくつかの私の答えを示します。

人工の細胞や、人工のニューロン、人は新しい“命”を作り出そうとしています。

“令和”は新しい命がうまれる初日であり、“平成”の命の立昔でもあるのです。

人類の集積された経験の中から、まさに令和の時代に新しい生命体が生まれようとしているのです。

~命の始まりとは~

太古の昔、地球の生命はシンプルな化学反応の連鎖から始まりました。

そして40億年…

化学反応はこの世を席捲する複雑な生き物である“ヒト”となり、思考を持ち、言葉を話すようになりました。

そして、令和の時がやってきて、新たな変化が起きています。

世界中のコンピュータが繋がり合い、作り上げた緻密なネットワーク…こうしたネットワークと人類が互いに影響を与えあう時代の幕が開きました。

地球上にかつてないスケールの新たな生命体が生まれようとしているのです。

それが“REIWA”ではないでしょうか…

“REIWA”時代は、歴史に残る巨大な“命”を生み出す新たな時代なのです。

70億の人々が暮らす…このグローバルな社会では、人と人の繋がりが、より緊密になってきています。

インターネットを使って、重要な情報にすぐアクセスできるからです。

情報は海を越えて、素早く駆け巡ります。

そのスピードは脳内のニューロンがやり取りする信号のスピードにも匹敵するでしょう。

地球規模のネットワークは、膨大な情報の共有を可能にしました。

これが宇宙の謎の解明にも役立っているのです。

大型ハドロン衝突型加速器を持つCERN(セルン)も、大量のデータを世界中で共有する力が無ければ、ヒッグス粒子を発見できなかったでしょう!

もしもガリレオが、他の学者達と簡単に連絡をとれていたら、科学はもっと早く進歩したでしょう!

インターネットの動きを測定する数理モデルは、既に開発されています。

グローバルな頭脳の成長を確かめることができるようになってきたのです。

こうした数理モデルIF(b<L)は、現実世界にある仕組みを簡略化して表します。

小さなコンピュータプログラムを一人一人の人間に見立てて、その振る舞いを観察するのです。

地球という巨大な脳の活動を、fMRIやPETで測定するようなものです。

地球内にいる人がコンピュータプログラミングの中で、人間の脳内ニューロンと同じ働きをしているのです。それは、互いに電気信号をやり取りしているということです。

但し、端末にある人間の情報伝達速度はコンピュータのネットワークの速度に比べると、残念ながら300万分の1(毎秒120m)と極端に遅いネットワークですが…。

http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/episode/nervous_system.html

しかし、人と人との繋がりがグローバルネットワークによって増え、強化されれば、地球という名の頭脳は、知的に発達していくわけです。

それを活用することで人間の情報伝達ネットワークは必要に応じて進化していくことになります。地球というグローバルなネットワークでは、新しい繋がりがつくられ、役に立たない古い繋がりは姿を消していく、こうした進化が絶え間無く、自発的に行われていくのです。

グローバルな頭脳は、適応し学習していきます。そして、補完しつつ人間とインターネットは、巨大な一つの生命体になりつつあるのです。

その生命体を私は、令和元年5月だけ“REIWA”(KCiS)と呼ぶことにしました。

そこで、“REIWA”を人間と比較してみましょう!

胎児の頃の頭脳は細胞の塊で、内部とは、まだ何も繋がっていません。

それから、長い時間をかけてADL(日常生活動作)などを通じて経験を積み、神経が接続されていきます。

そうして細胞の塊だった脳は、いつしか知的に成長していくのです。細胞の一つ一つは、何も把握していません…が、脳内にある一千億のニューロンが筋肉に指示を出し、足で歩き、手で食べ、考え、判断し、言葉を喋り、笑顔を作り、人と触れ合うのです。

その触れ合い方を知るコンピュータネットワークの“REIWA”は、尊厳を重んじる人への介護に及ぶと考えられるのではないでしょうか!

命が脳から始まるのなら、人類は新たな意識に目覚めたと言えるでしょう…

インターネットの出現によって、地球規模の意識が生まれようとしているのですから…

そして、私の“REIWA”への願いは、この地球規模の意識を使った様々な介入によって、認知症の介護者の負担を緩和し、心理的な病的状態を低減し、認知症に罹患した方々の施設入所を遅らせること、さらには、これらの介入は、BPSDに特に焦点を当てたものではなくとも、BPSDへの介護者の否定的な反応を減らし、さらにはBPSDを減少させることです。

例えば、地球規模の意識を持った“REIWA”にとっては、ストレスに満ちた症状や行動であっても、“そうでもない”という介護者の負担を軽減する不可欠な作業や知恵、知識、経験知の情報をキュレーション(新しい価値を持たせて共有する)し、認知症患者とやり取りする家族や介護者に提供することで、ケアのスキルが高まり、介護者はより長期に渡って在宅介護を提供することが可能になるでしょう!

問題となるBPSDへのより効果的な対処法に関するアドバイスを“REIWA”によって、BPSDを減らすことで介護者を癒すことができ、逆に介護者の負担を緩和することでBPSDを大きく減らすことができるでしょう。

これは新たな介護の始まりなのです。

人は頭脳がなければ、頭脳は体がなければ、生きていけません。

人類という体とコンピュータネットワークという頭脳は、互に補完しつつ極めて知的な生命体へと進化しようとしています。

これが新たな介護の始まりであり、“命の始まり”なのではないでしょうか!

まさに”REIWA“の誕生というわけです。やがて、個々の命が集まり、グローバルな超個体を”創り出す“ようになれば、医療や介護はさらに進化するでしょう。

そして…いつの日か、新しい生命体”REIWA“は、命が何処から来て、何処へ向かうのかを、解いてくれることでしょう!

新たな認知症介護と生命の誕生を期待して…令和元年…おめでとうございます。

社団法人認知症高齢者研究所
Senior Dementia Institute

〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20−14 松本ビルB館 4F
TEL:045-949-0201 FAX:045-949-0221
Copyright © 2018 Senior Dementia Institute. All Rights Reserved.


PAGE TOP